お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで5416円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 6 点 24,000円
(781 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月12日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
27,228円
6,800円
8,000円
15,200円
42,000円
スバル サンバーディアスワゴン TW 純正アルミホイールタイヤセット 165/70R13 ブリヂストンネクストリー 新品同様
28,000円
【値下げ】未使用ポルシェ純正 モバイルチャージャーコネクト 電気自動車充電器
30,000円
セール 美品 ルイヴィトン ヴェルニ アジェンダ PM 手帳カバー 赤 レッド
8,880円
8170T 木古里 ライティングデスク 机 ライティングビューロー 愛知県東海市 店舗渡し歓迎
25,455円
平野紫耀 着用 ルイヴィトン ブレスレット
59,800円
ブラウン BRAUNシルクエキスパート Pro5 光脱毛 PL-5243
64,299円
ダマスカス・フォールディングナイフ(日本製)
〈完動・美品〉名古屋商事桔梗印 兵庫形八角ゼンマイ振り子時計
10,000円
ジョージジェンセン ブルームーンストーン リング ギャランティ付
95,000円
ミラーマン トレジャーBOX◆澤井孝子 直筆サイン入りポートレート◆御手洗朝子 野村由起 写真集◆ビジュアルコレクション◆新品未開封◆
20,000円
24,000円
カートに入れる
■作品名:将軍の孫
■ブロンズ像/作品寸法:高25cm横13.5cm奥10cm
■正規箱あり/木箱寸法:高30cm横7cm奥15.5cm
■品 銅製 桐箱/
品ですが(写真をよくご覧になりご入札下さい。)
■作品解説■
北村 西望(Seibou Kitamura)
1884 12月16日
長崎県南高来郡南有馬村白木野字宮野木場に生まれる。
1903 京都市立美術工芸学校彫刻科入学。
彫刻とは、木を彫ることぐらいしか頭にないまま彫刻家への志を立てる。
生涯の最愛の友であり、ライバルである建畠大夢と出会う。
1912
東京美術学校彫刻科を主席で卒業。
1914
郷里にて結婚式を挙げ東京へ戻る。
1915
西望の長男「治禧」(はるよし)誕生。
第九回文展に「怒涛」を出品、最高賞(二等賞)を受賞。
1916
第十回文展に「晩鐘」を出品、特選主席を受ける。
建畠大夢・池田勇八・国方林三ら4名で研究会「八手会」(やつで)を結成。
1917
「光にうたれる悪魔」が第十一回文展推薦となる。文展常連出品者から文展作家となる。
1919
第一回帝国美術院美術展覧会彫刻部審査員となる。以後歴任。
1921
東京美術学校教授に任命される。千々石村に橘中佐像建てられる。(1954年復活建立)
1923
寺内元帥騎馬像完成、東京の三宅坂に設置。(1943年の銅像供出で撤去され鋳潰される。)
1925
帝国美術院会員となる。
1930
山県有朋元帥像が完成し、霞ヶ関の陸軍大臣官邸に置かれる。 (戦時中の供出を逃れ上野に移され、現在は井の頭彫刻園に置いてある。)
1938
「板倉退助翁」像完成・国会議事堂内に設置。
児玉源太郎大将騎馬像完成し、満州の新京児玉公園に設置される。
1944
朝倉文夫と共に銅像救出委員会を組織。銅像供出の阻止運動を行う。
東京美術学校を退職・従三位勲四等を受ける。
1945
矢那瀬村に三年間疎開。この疎開中、必要に迫られ新しい技法石膏直付け法を思いつく。
1953
井の頭自然文化園の土地を東京都から借り、アトリエを建設、そのアトリエに移る。
1955
長崎平和祈念像完成、8月8日除幕式。
1958
文化勲章・文化功労賞拝受。
1965
日本芸術院第一部長となる。
1969
社団法人日展会長となる。紺綬褒章を授与される。
1972
島原城に「西望記念館」完成。
1973
原城本丸に「天草四郎像」設置。
1974
社団法人日展名誉会長となる。
1976
新宮殿に「天馬」を献納。
1977
広島市中央公園 鯉「飛躍」設置。
1979
西望公園完成・記念館オープン。
1981
東京都青梅市御岳山頂「畠山重忠公像」設置。
1985
西望公園・記念館復元工事完成。
1987 3月4日
逝去、享年104歳。